診療のご案内
かかりつけ医として、小児から高齢者まで急性期から慢性期まで、予防医学から生活相談まで幅広く対応します。
以下のような診療・検査を行っております。
小さな不安、悩みでもお気軽にご相談ください。
内科について
風邪・発熱・頭痛・腹痛などの一般的な体調不良はもちろん、高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病なども含めて、総合的に診察いたします。また、院長は認知症サポート医・介護支援専門員の資格を持っており、物忘れ・認知症の診察や各種サポートにも力を入れております。
当院では以下のような診療、各種外来に対応しております。
- <内科の対象となる主な症状>
- 発熱、咳、鼻水、頭痛、喉の痛み、胸の痛み、動悸、胸部圧迫感、息切れ、呼吸困難、脈の乱れ、めまい、足のむくみ、腹痛、嘔吐、下痢、血尿、便秘、倦怠感、体重減少、食欲がない、何となく体調が悪い など
当院でできる検査
X線検査(レントゲン)
肺や心臓の疾患などをX線(レントゲン)検査により調べることが可能です。
採血検査(血球計数装置 pocH-100i)
発熱や腹痛など、その体の炎症の様子を採血ですぐにお調べすることが可能です(4分ほどで結果が出ます)。
SpO2測定(パルスオキシメーター)
血中酸素飽和度(SpO2)を調べることができます。主に呼吸器関連の疾患等において、さまざまな検査に用います。
NO測定(NIOX VERO)
吐いた息に含まれる一酸化窒素(NO)の濃度を測定して、気道の炎症状態を評価します。喘息の診断や治療中の状況把握に役立つ最新の検査機器です。
CO測定
吐いた息に含まれる一酸化炭素(CO)の濃度を測定できます。禁煙外来で禁煙効果の指標として用います。
呼吸機能検査(スパイロメーターHI-301U)
肺の容積や、空気を出し入れする換気機能のレベルを調べることができる検査です。この検査で肺年齢がわかります。
心電図検査(ECG Explorer 500X1)
心臓の動きを電気的な波形に現して記録できます。不整脈や狭心症などの疾患の診断に用います。
ホルター心電図検査(Cardy 303 pico)
小型の装置を身につけて、日常生活中の長時間の心電図を記録することができます。この機種は現在あるホルターの中でも最小の機種で、検査中の負担を最小限に抑えて、不整脈、虚血性心疾患などの心電図異常をとらえます。
エコー検査(Xario 100)
甲状腺、頸動脈、心臓、腹部、膀胱、下肢のエコー検査を行うことができます。
CAVI/ABI検査(VaSera VS-2000)
血管の状態(動脈硬化の程度・動脈狭窄の有無)を検査し、動脈硬化の早期発見に繋がります。
体成分分析(InBody770)
部位別筋肉、部位別体脂肪分析、ウエスト周り、内臓脂肪レベルなどを計測することができます。左右の上肢・下肢、体幹における部位別筋肉量、部位別体脂肪分析、内臓脂肪レベル、部位別浮腫(むくみ度)を測定することにより、心不全、腎不全、メタボリックシンドローム、ロコモティブシンドローム、サルコペニアなどの診断に重要な情報を得ることができます。
聴力検査(オージオメーター)
ヘッドホンを耳に当て、音がどの程度聞こえるかを調べる検査です。
簡易型ポリソムノグラフィー検査
睡眠時無呼吸症候群の簡易検査です。就寝中の呼吸運動、血中酸素飽和度、鼻呼吸の流量、睡眠姿勢、いびき、脈拍数などをモニターすることにより、睡眠時無呼吸のタイプや重症度を診断することができます。
2024年6月1日からの診療報酬改定により、同じ治療内容でも患者様のご負担金が変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
当院は厚生労働省の基準に基づき下記項目を算定する医療機関です。
当院施設基準及び加算に関する掲示
当院では受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせる症状を呈する患者さんの受け入れを行っています。
長期処方等について
当院では患者様の状態に応じて・28日以上の長期処方を行うこと等、対応が可能です。
※なお、長期処方等が可能かは病状に応じて医師が判断いたします。
医療情報の活用について
当院では質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認を活用して診療をおこなっております。
■一般名処方加算
後発医薬品の使用促進を図るとともに、医療品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。後発医薬品があるお薬については、患者様にご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。一般名処方について、ご不明点などありましたら診察時に医師までご相談ください。
■医療DX推進体制整備加算
当院では医療DX推進体制に関する事項、及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行っています。
■医療情報取得加算
当院は、マイナ保険証の使用をすることにより、質の高い医療提供に努めている医療機関です。国が定めた診療報酬算定要件に従い、下記のように診療報酬点数を算定します。
- マイナ保険証を利用する場合 初診:1点 / 再診:1点
- マイナ保険証を利用しない場合 初診:3点 / 再診:2点